お客様の声

このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

戸建て和室のアップライトピアノ対策

電子ピアノからアップライトピアノに入れ替えたお客様からご感想がいただけたので紹介します。7月にDIYで防音対策が完了しておりましたが、遠く離れた実家のピアノをメンテナンスに出していたので先日ご連絡をいただいたところです。建物は戸建て(2階建)鉄骨造で、1階の和室約4畳の一部(約2畳分)の防音対策をしています。間取りと対策範囲は下図のようになっています。相談時にピアノの設置場所を細い窓のほうとどちらにしたらよい...Read more

投稿画像

賃貸でドアの防音と窓の防音対策をしたお客様

木造2階建ての2階部分を借りている方で、ドアの防音5箇所と窓の防音3箇所の対策がしたいということで相談があったお客様です。複数の業者にドアの防音を断られた後に当店へ相談に来ています。お客様はDIYの経験がそこそこある女性の方で、道具も結構揃っていると言っていました。間取りは下図のようになっており、赤○がドア対策、青○が窓対策の場所になります。木造で築年数がかなり古く音抜けもしやすい状況です。お客様も相談時...Read more

投稿画像

歌声対策でドアを防音

自身の歌声(音漏れ)でドアの防音対策をしたお客様から感想をいただいたので、対策内容などを含めて紹介したいと思います。木造2階建(持ち家)の2階のお部屋のドアで、ドアを開けると吹き抜けになっており、1階リビングに大きな歌声が届いてしまっているという事で対策をしています。既存のドアは建材メーカーのドアです。相談前に隙間を塞ぐ対策をしたようですが効果がありませんでした。対策方法は防音材を直接貼る方法で、扉には...Read more

投稿画像

【掃き出し窓の防音】自作防音パネルを設置

掃き出し窓の防音対策で自作防音パネルを設置したお客様から連絡をいただいたので紹介をします。下の写真は防音パネル設置後の状態です。パネルは音漏れと騒音の両方に対応しています。お客さんは自宅でピアノ教室をされている女性の方(先生)です。部屋には2台のグランドピアノが置いてあります。戸建て軽量鉄骨造の1階和室を工事して防音室になっているのですが、掃き出し窓からの音漏れと騒音に長いこと悩んでいると相談を受けま...Read more

投稿画像

マンションでアップライトピアノの防音対策をしたお客様

マンションでアップライトピアノの防音対策をするため、先月に立てかけ吸音パネル(遮音プラス)と床対策の防音材をご購入のお客様からピアノ設置後の報告がありました。RC造(鉄筋コンクリート造)11階建6階にお住まい(分譲マンション)でリビングの戸境壁にピアノを設置しました。電子ピアノからアップライトピアノに入れ替えるということで相談があったお客様です。・対策のイメージ図壁裏に住戸、後ろは和室を挟んで住戸、上下階に...Read more