防音材について

このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

[遮音マット/遮音シート]DIY防音でも使える高性能な遮音材

DIY防音でも工事用の高性能な遮音マット/遮音シートが使えます。当店の遮音マット/遮音シートは現在でも住宅防音工事で使われている高性能遮音材です。高密度で遮音性能と防振性能が高く、柔軟性もあるので制振性能も高めです。住宅防音で遮音材はこれだけあれば他は必要ないと言っていいくらいの製品を扱っています。写真手前から遮音マット3ミリ|密度:約6.1kg/m2アスファルト遮音シート2.4ミリ|密度:約7.9kg/m2アスファ...Read more

投稿画像

防音素材でのDIY対策について

防音材といってもいろいろな役割があり、適した使い方をしなければ素材か持っている性能を上手く引き出せません。状況に合わせて数種類の素材と組み合わせ、相乗効果も含めて出来る限り効果を高め(引き出し)ます。そのような使い方をする必要があるので、1つ(1種)の防音材で対策することは基本的にありません。DIYの対策では解体作業する事はほとんどないので、既存の天井、壁、床からの設置が主になります。そこに1つの防音材で対...Read more

投稿画像

制振フェルトV6の特別サイズ

下の写真はホームページに掲載されていない大きいサイズの制振フェルトです。床の防音対策に使う場合はこれを使います。↓ホームページ掲載サイズとの比較製品自体が軽いので、小さなサイズで床に設置をすると動きやすいため、特別サイズとして用意しています。大きいということは、作業の手間も少なくなります。大きさは、約96センチ×91センチです。壁にも天井にも使えるので、大きいサイズのほうがよい場合は問い合わせ時に希望し...Read more

投稿画像

当店の防音材

「防音工房 真」でパネルや防振マットなどに使用している受注生産の防音材は、私が東京で防音工事を担当したピアノ防音室においても床や壁に使用されています。特注の製品になります。(写真は完成後の画像です)防音工事の概要は次の提携先のページに載っています。約5年前の担当現場です。▼掲載している情報サイトhttps://mokuzou.jimdofree.com/木造住宅の2階に大型グランドピアノを2台設置したピアノ教室↓https://mokuzou.jimd...Read more

投稿画像

リフォームと一緒にやる防音

ご自宅のリフォームをする際に防音も一緒にやりたいと思う方もいると思います。そのような場合でも材料の購入で、施工方法を説明することも可能です。防音の経験がない業者に材料選びや施工を依頼するよりも、当店の材料と工法を使ったほうが良い防音になると思います。この写真のお客様はリフォームで間取りを変更した際に、間仕切り裏の音漏れが大きくなってしまったので、当店材料と工法でリフォーム業者が施工しました。(写真...Read more