
壁用防音パネルを実際に取り付ける
壁防音パネルを実際に取り付けてみました。部屋に合わせて作るので、寸法を測ってもらいますが、取り付けは簡単になっています。DIY初心者でも大丈夫だと思います。巾木、廻り縁を取り外したほうが良いですが、できない人も多いと思うので、いろいろな方法で壁1面を簡易防音できるように考えました。この面の壁は巾木、廻り縁を取り外さないでやりました。その部分は後からパネルの厚みに合わせて防音材などを使って合わせます。...Read more
2019年05月の記事は見つかりませんでした。
壁防音パネルを実際に取り付けてみました。部屋に合わせて作るので、寸法を測ってもらいますが、取り付けは簡単になっています。DIY初心者でも大丈夫だと思います。巾木、廻り縁を取り外したほうが良いですが、できない人も多いと思うので、いろいろな方法で壁1面を簡易防音できるように考えました。この面の壁は巾木、廻り縁を取り外さないでやりました。その部分は後からパネルの厚みに合わせて防音材などを使って合わせます。...Read more
クオリティは現場担当のときより高いです。見た目じゃ分かりませんが重たいです。取り付けて、1部戸当たりを作り、パッキンで隙間をなくせば完了です。そのあと測定してみます。...Read more
既存のドアの扉を防音仕様にします。今まで何度もやってきました。真ん中の凹んだタイプで薄い板が1枚で厚みがないです。防音仕様にするとかなり重たくなるので補強が必要な場合もありますこの部分を上手くやらないと元が薄いので音漏れしてしまいます。重もさに応じて蝶番もサイズアップします。仕上げは有孔ボードでこんなに感じになります。...Read more