2020/10
2020年10月の記事は見つかりませんでした。

ご自宅のピアノ教室をDIYで防音
ご自宅のピアノ室をDIYで防音されているピアノの先生のブログをリンク欄に貼りました。▼にじいろの音ピアノ教室https://ameblo.jp/chie-hirano-piano/DIYの様子も投稿されていますのでご覧下さい。DIY初心者の女性の方ですが、私が施工した場合とほとんど変わらず性能的にも同等以上です。写真の他に壁をもう1面と床の防音しています。アフターサポートもしっかり行っているので、DIY初心者でも工事の施工に近い防音が可能です。...Read more

改造ドアの実験③周波数計測で低音から高音まで確認
改造防音ドアの実験③をYouTubeとインスタグラムに投稿しました。▼YouTubehttps://youtu.be/UyyFhKM0rp4▼インスタグラム https://instagram.com/otoreform/ 実験①②を見ていない方は2つ前の動画から見ることができます。▼実験①http://bouondaiku.blog.fc2.com/blog-entry-319.html▼実験②http://bouondaiku.blog.fc2.com/blog-entry-320.html 今回は周波数計での測定と、実験で比較している部屋以外から音漏れをさせて...Read more
改造ドアの実験②体感で音の差を確認
実験②は前回と同じ条件で音を出しています。数値で出しても減少幅は変わらないので、体感で比較しやすくしました。動画はYouTubeとインスタグラムに投稿しています。この動画に限ってはフリックできるインスタグラムのほうが音の差が分かりやすいと思います。▼YouTubehttps://youtu.be/cJ56miaXaxY▼インスタグラムhttps://www.instagram.com/otoreform/ ■ 前回の動画をご覧になっていない方はこちら実験①▼YouTubehttps://yout...Read more

改造防音ドアの実験①既存ドアを防音仕様に改造
既存ドアを防音仕様に改造して、部屋からの音漏れと外部からの音に対してどのくらいの効果があるかを実験で比較してみました。動画はYouTubeとインスタグラムに投稿したのでご覧ください。時間的に長くなるので、ドアの実験①②③と分けて投稿します。今回は実験①です。▼YouTubehttps://youtu.be/PYn8R5U7GZs ▼インスタグラム https://www.instagram.com/otoreform/ 使用した既存ドアはフラッシュ戸と言わ...Read more

[天井防音DIY]天井の音漏れ対策と騒音対策は別物
天井の音漏れ対策と騒音対策は異なります天井のDIY防音対策は建物や部屋の状況により特に注意が必要です。いちばん注意しなくてはならないのは頭上という場所から使う材料によっては補強が必要になります。DIYでは補強が必要なほどの対策はあまりすることはありませんが、遮音を含めた対策の場合はそれなりの重さになるので天井がたるんだり落ちたりしないような施工をしなければなりません。しっかりした防音対策にするほど難しく...Read more
