
2021/05
2021年05月の記事は見つかりませんでした。

材木不足になっています
只今、新型コロナウイルスの影響で、木材の入手が大変困難な状況になっております。今まで使っていた材木も次の入荷時期が分からない状態です。でも当方は大工なので、何かしらの木材があるうちは工夫ができるので製作可能です。しかし、このままの状況が続くと材木自体がなくってしまいます。既に物によっては高騰しているようです。今のところ代用できるものがあり、価格も上げずに性能も下げずに製作できる状況です。使える材料...Read more
天井防音パネルの試作を再開
音を減らす性能は問題ないので、振動を減らす性能を確認するためのテストをメインにやっていきます。発売前でも見せられる情報は公開していこうと思っていますので、気になる方はブログやSNSをチェックしてください。今すぐどうにかしたい場合は、材料購入で出来る方法がありますので、ホームページのお問い合わせフォームからご相談ください。▼問い合わせ・相談https://www.bouon-kobo-shin.com/contact...Read more

ドア用防音パネルの特別仕様(性能アップ仕様)
効果を上げる方法は多数あります特別仕様とは、表面の仕上げ材(合板)が取り外し可能になっていて、後から遮音シートをセットして性能アップが出来る仕様です。簡単な動画をインスタグラムに投稿したので、気になる方はご覧ください。▼動画https://www.instagram.com/p/COuoqImpr8k/?igshid=1dda30mv6a8jdパネルに使われている遮音マットよりも重い遮音シートを足すので、パネルと合わせた重さはそれなりに重たくなります。そのため...Read more

ドア用防音パネルの実験③(騒音対策で使った場合)
ドア用防音パネルの実験③の動画をYouTubeとインスタグラムに投稿しました。今回の実験でドア用防音パネルの実験は終わりです。動画は下のはリンクからご覧になってください。▼実験① http://bouondaiku.blog.fc2.com/blog-entry-353.html?sp ▼実験② http://bouondaiku.blog.fc2.com/blog-entry-354.html?sp ▼実験③YouTubehttps://youtu.be/94xCD5kDk30 ▼実験③(インスタグラム) https:/...Read more
ドア用防音パネルの実験②(部屋からの音漏れを周波数で見る)
ドア用防音パネルの実験②をYouTubeとインスタグラムに投稿しました。実験①を見ないとと意味が分からないと思うので、実験①を先にご覧になってください。 ▼実験①http://bouondaiku.blog.fc2.com/blog-entry-353.html?sp実験②は実験①で騒音計で計測したように、部屋から漏れてくる音を周波数で計測しています。既存のドア扉と比較して、パネルのみの性能を確かめる実験です。音の高低でどれだけ減少しているかがわかるので、騒...Read more

ドア用防音パネルの実験①音漏れ対策
ドア用防音パネルの実験動画を投稿しました。動画はYouTubeとインスタグラムに投稿しています。今回の実験①は音漏れを騒音計で計測しています。 ▼YouTubehttps://youtu.be/aKSsFcew0I0▼インスタグラム https://www.instagram.com/tv/COXbK-LJR9h/?igshid=1g0pubo8hxv2a ドア用防音パネルは大きく分けて合板タイプと有孔タイプの2種類があります。実験は今回の騒音計計測と次回以降投稿②③の周波数の計測をして...Read more