2021/09

2021年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

[賃貸の床防音対策]DIYで床の防音

防音効果の高い賃貸の床の防音対策以前にも書いたと思いますが、賃貸の床の対策ということで当店が行っている対策について書いておこうと思います。賃貸のDIYで床の防音対策をする場合は、床自体に手を加えられないので防音材を敷き込むのがメインになります。既存の床が畳だったりフローリングだったりがありますが当店では、足音の対策、楽器の音漏れ対策、階下からの騒音対策を、相談者の部屋の状況や予算に合わせ提案していま...Read more

投稿画像

[賃貸マンション、アパートの壁の防音対策]DIYでやる方法

賃貸の壁防音対策の新しい方法今まで当店で賃貸の壁防音対策をする場合は、防音素材を購入して自分で吸音パネルを作って取り付けるか、立てかけ吸音パネルを使うという感じでした。賃貸で手作り吸音パネルの下に遮音材を使って効果を大幅に上げている方もいますが、ステープル(ホチキスなどの釘類)を使って重たい遮音材が落ちないように壁に留めるため、抵抗があったり賃貸契約の関係で使う方は僅かでした。立てかけ吸音パネルのほ...Read more

投稿画像

賃貸の天井防音

分譲マンションでも上階からの足音などの騒音で多くの相談をいただきます。足音やドアを閉める音、物を落とした時などの衝撃音(固体音)は非常に厄介で音を減らすには基本的には工事が必要になります。賃貸では工事が不可能なので、DIYする場合にも方法が限られてしまいます。当店の場合は下の写真のように、ホームページ掲載の制振フェルトと吸音ウールで対策します。制振フェルト1枚と吸音ウール2重で貼り合わせありますが、吸音...Read more