
YouTubeに動画を追加
壁用防音パネルの実験動画をYouTubeチャンネルに2本追加しました。壁に設置する前の性能を見ています。普通は石膏ボードや合板やコンクリートの壁の上に設置するものなので、既存の壁の力を借りていない効果となります。既存の壁がどんなものであろうと、合わせれば効果が上がります。他所の製品説明で出している効果は、大体が石膏ボードを併せた効果で掲載しています。よく見ると小さく注意書きがあります。しかも試験場で出した...Read more
2022年02月の記事は見つかりませんでした。
壁用防音パネルの実験動画をYouTubeチャンネルに2本追加しました。壁に設置する前の性能を見ています。普通は石膏ボードや合板やコンクリートの壁の上に設置するものなので、既存の壁の力を借りていない効果となります。既存の壁がどんなものであろうと、合わせれば効果が上がります。他所の製品説明で出している効果は、大体が石膏ボードを併せた効果で掲載しています。よく見ると小さく注意書きがあります。しかも試験場で出した...Read more
本年度から試験的に始めたサービスで、ビデオ通話を使った施工説明を行っています。通常は写真と説明文で施工説明をお送りしていますが、不安があったり、いまいち自信がなく作業確認をしてもらいたい時などあれば、希望してもらっています。今のところ2名のお客様でやってみましたか、2名とも方法が実際に見られるので安心したとの声をいただきました。当店で防音対策をする方は、DIY初心者が多く未経験の方もいるので、続けてい...Read more
YouTubeに動画を追加しました。窓用防音パネルの実験で、音漏れ対策と騒音対策の2本の動画を追加しています。築30年近い木造住宅で、サッシも古くガタツキや隙間風もかなり入ってくるような環境でのリアルな結果となっています。そんな状況なので、建物の年代(.サッシの年代)が新しいほど効果は上がります。あとは、建物の構造などにより効果が変わってきます。測定条件など詳しく知りたい方は、動画説明欄をお読みになってくださ...Read more
下の写真はホームページに掲載されていない大きいサイズの制振フェルトです。床の防音対策に使う場合はこれを使います。↓ホームページ掲載サイズとの比較製品自体が軽いので、小さなサイズで床に設置をすると動きやすいため、特別サイズとして用意しています。大きいということは、作業の手間も少なくなります。大きさは、約96センチ×91センチです。壁にも天井にも使えるので、大きいサイズのほうがよい場合は問い合わせ時に希望し...Read more
YouTubeチャンネルに実験動画を追加しました。動画説明欄をご覧になりリンクにアクセスすると更に詳しくわかります。▼YouTubeチャンネルhttps://youtube.com/channel/UCMLDtsBRheJ9k9cF0Vt3gwA▼ホームページhttps://www.bouon-kobo-shin.com...Read more
YouTubeで換気口の防音(レジスター)の実験動画をアップしました。せっかく壁の防音しても換気口から音漏れしているということもあります。壁の防音が無しでも、部屋からの音漏れと外からの騒音に有効です。当店でパネル製品をご注文の方は基本無料でお付けします。それ以外の方も安価で製作しています。ウレタンのような劣化もほぼなく効果も高いので、性能も落ちることなくかなりお得だと思います。▼YouTubehttps://youtube.com/c...Read more
先日より、リモート(ビデオ通話)で作業の説明をすることを試験的に始めました。作業方法を直接見てもらうことができるので、困った時、不安がある時には安心できると思います。仕上がり状況の確認をしてもらい時などにも使えるので、DIY未経験者や初心者の方には良いのではないかと考えています。▼ホームページhttps://www.bouon-kobo-shin.com...Read more