メールの受信設定をご確認ください
お問い合わせ後に当店からのメールが届かないと電話で連絡をいただくこともありますが、全ての問い合わせに対して2日以内には返信しております。お問い合わせから丸2日経っても当店からの返信がない場合は、迷惑メールフォルダやメール受信設定を確認して、再度お問い合わせをお願いします。...Read more
2022年04月の記事は見つかりませんでした。
お問い合わせ後に当店からのメールが届かないと電話で連絡をいただくこともありますが、全ての問い合わせに対して2日以内には返信しております。お問い合わせから丸2日経っても当店からの返信がない場合は、迷惑メールフォルダやメール受信設定を確認して、再度お問い合わせをお願いします。...Read more
パネルも部屋の半分くらい出来上がり、もう少しで設置という感じです。進捗状況は情報ブログに書いていますので、興味がある方はご覧ください。▼情報ブログ(DIY防音の職人)https://ameblo.jp/5654199/設置をして問題がなければ販売の準備にはいります。販売が決まればこのブログに詳細を書いていきます。▼ホームページhttps://www.bouon-kobo-shin.com...Read more
只今、コロナウイルスと戦争の影響で木材が不足しており、防音パネル類の製作期間を通常より長くいただいております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。...Read more
販売することが決まれば詳細はこちらのブログに書きますが、それまでは進捗状況という形で情報ブログのほうに投稿しています。開発を始めて1年以上経ちますが、その時からの記事も情報ブログにあるのでご覧になってください。▼情報ブログ(DIY防音の職人)https://ameblo.jp/5654199/...Read more
防音材といってもいろいろな役割があり、適した使い方をしなければ素材か持っている性能を上手く引き出せません。状況に合わせて数種類の素材と組み合わせ、相乗効果も含めて出来る限り効果を高め(引き出し)ます。そのような使い方をする必要があるので、1つ(1種)の防音材で対策することは基本的にありません。DIYの対策では解体作業する事はほとんどないので、既存の天井、壁、床からの設置が主になります。そこに1つの防音材で対...Read more
私がDIY防音に特化したことをする前から幾つも業者やグッズがありますが、わざわざそこの分野に斬り込んでいくわけですから、先にやっているところよりも良いものでなければ意味ない。私はそう思っています。どんな知識や技術(ノウハウ)を持っているのかは表面上では分かりづらいですが、プロの目から見ると差がハッキリと分かります。なぜかと言えば、レベルの高い住宅防音工事をたくさんやってきたからです。他社製品で失敗して...Read more
お客様対応の合間に少しずつですが天井用防音を作っているところです。まだ販売するかは分からないので情報ブログのほうで進捗状況を投稿していますの興味がある方はご覧ください。▼情報ブログhttps://ameblo.jp/5654199/entry-12735639208.html...Read more
YouTubeチャンネルに動画を3本追加しました。ドアの防音で、パネルを使わずに防音素材を使って対策する方法です。防音素材を使ってドアを改造してしまったほうが、厚みも薄く低コストで初めから性能が高いドアが作れます。少し道具が必要になり、建材メーカー以外のドアでは重さ(性能)によって蝶番を交換する場合もありますが、作業はそれほど難しくはありません。当店で1から詳しく説明をしますので、DIY初心者でも作ることが可能...Read more