
外壁側の防音が終わったので、この段階での音漏れや外の音の入りを確認していました。
部屋の中は工場のモーター音のような音が聞こえなくなり、外の音も低減され以前より静かになりました。
音漏れの確認は深夜に平均100デシベルの音で音漏れの測定をしてみました。

何もしていない天井、床、間仕切り壁はかなりの振動で、そこから伝わって外に漏れる割合が大きい感じです。
工場側と住宅側の数値です。


仕上げた壁は振動もほとんどしていなく、遮音性能をプラスしたほうの壁も最初に仕上げた壁と差が出ています。
窓パネルも効果が大きく、外すと曲もなんだか分かるし、昼間でも歌声がなんとなく分かるくらいに聞こえるようになります。
外から入ってくる音も音漏れ同様、何もしていないところから入ってくる感じで、周波数計、騒音計を天井や壁に近づけると数値が上がります。
段々と静かになっていくのを感じそれが数値にも出ているので、ちょっと楽しく、嬉しいです。
地域の環境基準を見ても深夜は厳しそうですが、夜10時迄なら普通に演奏したり出来そうです。
まあ、音量を下げれば解決なんですけど気持ちよく演奏したいのもありますからね(笑)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。