fc2ブログ
アイキャッチ画像
騒音計、周波数計がなくてもスマホ、タブレットを持っている人なら無料アプリがあったりもします。

実験でも使っていますが、とても便利です。

切り替えて騒音計だけにも、周波数計だけにもできます。


私は周波数計のみにして使っています。

同じ音でもマイクタイプの方が若干数値が大きいですが、実験前と後の低減幅を個別にみると、減り幅はほぼ変わらないのでアプリでも使えます。

スマホ、タブレットはマイクの位置が決まっていて精度が低いので、スマホ、タブレットの位置や向きを変えないで同じ条件で測定すれば、なかなか正確に誤差が測定できると思います。

自分が出す音や騒音なんかも測定できるので、使って確かめてみるのも良いと思います。

スポンサーサイト



防音職人2号
防音職人2号

ようこそ!
防音工房-shin-真の篠木です。
2006年から住宅防音の設計会社で防音リフォームをしていた施工技術者(大工職人)です。
長い現場経験からDIY でも高い効果が得られる防音パネルの製作をしています。
わざわざ業者を呼んで簡易防音の工事をするならDIYでやってみてはいかがでしょうか。
防音施工に慣れていない業者に工事を依頼するよりも高い防音効果が出せますよ!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック