fc2ブログ
アイキャッチ画像
窓用防音パネルの実験動画を投稿しました。
動画はYouTubeまたはインスタグラムでご覧下さい。
▼YouTube

▼インスタグラム

 この動画は、楽器、声楽やステレオなどで音を出した場合、どのくらい音漏れを抑えられているかの実験です。

条件は以下の通りになります。
•音源は90デシベル強
•音源からサッシのガラス面までの距離(左側)1.3メートル
•ガラスは単板
ミリ
•枠の奥行き5センチ(設置幅)
•パネル設置時のガラスとの空気層
左側:6センチ 右側:3センチ5ミリ



実験では騒音計を使っていますが、外に出た時には環境音を拾ってしまい正確には測定できないので、漏れてくる音を目安にした方が分かりやすいです。

動画を見て頂ければ分かる通り効果的には十分あり、二重サッシを設置できないところでは役立ちます。

二重サッシと違うところは、ガラスではなく薄い防音壁を設置するという感じになります。
パネルに厚みがあり、枠の奥行きによりガラスとの空気層は変わってきますが、動画のように少ない場合でも二重サッシに負けないくらいの効果があります。

※効果の出方は条件により変わってきます


次回、騒音対策で使った場合の実験をした時に各周波数で効果を見て、もっと詳しく書きたいと思います。


窓用防音パネルは価格を抑た性能が変わらない廉価版モデルもありますので、問い合わせ、相談はお気軽にしてください。


問い合わせ、相談▼

https://www.bouon-kobo-shin.com/contact
スポンサーサイト



防音職人2号
防音職人2号

ようこそ!
防音工房-shin-真の篠木です。
2006年から住宅防音の設計会社で防音リフォームをしていた施工技術者(大工職人)です。
長い現場経験からDIY でも高い効果が得られる防音パネルの製作をしています。
わざわざ業者を呼んで簡易防音の工事をするならDIYでやってみてはいかがでしょうか。
防音施工に慣れていない業者に工事を依頼するよりも高い防音効果が出せますよ!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック