賃貸の壁防音対策の新しい方法


賃貸で手作り吸音パネルの下に遮音材を使って効果を大幅に上げている方もいますが、ステープル(ホチキスなどの釘類)を使って重たい遮音材が落ちないように壁に留めるため、抵抗があったり賃貸契約の関係で使う方は僅かでした。
立てかけ吸音パネルのほうも裏に遮音材が貼れるようになっていますが、立てかけ吸音パネルのみで壁全体の防音は出来ないので、パネルのない余白部分に手作り吸音パネルを設置という形をとっていました。
効果はそれぞれ対策の度合いにより出ていますが、遮音材を壁全体に設置した時と比べると当然低くなります。
そこで、賃貸でも壁全体に遮音材を貼り現状回復も可能な方法を考えていたのですが、やっと良い方法が出来上がりそうです。


現在テスト中ですが、効果も大きく出るのは分かっていて、設置方法も簡単、現状回復も綺麗にいきそうです。
テストも最終段階で現状回復が上手くいけばお勧めしていきます。
防音材も有害物質が出ない安心の素材なので、賃貸マンションやアパート、持ち家で使ってもほぼ問題はないと思います。
防音素材の購入でDIYで設置すので、費用対効果も高く賃貸でも良い防音になります。
近日中に現状回復も試してみるので、ブログやSNSなどチェックしてみてください。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。