fc2ブログ
アイキャッチ画像

都内賃貸マンションのDIY床防音

賃貸マンション3階の6畳の部屋で床の防音対策をしたお客様から施工後に連絡をいただきました。

防音の目的は、スピーカーなどを置き音楽制作室にしたいということと、電子ピアノの購入を検討しているので、階下の方に迷惑をかけないようにしたいという相談でした。
お隣さんがないワンフロア1世帯の賃貸マンションで、入居前の相談ということもありタイミングもよかったと思います。

当店の床防音対策は大きく分けるとレベル1~レベル5の5段階の仕様があるのですが、防音仕様の内容をしっかりと説明し、先の事や予算の事も考えてレベル3と2の見積もりをしてレベル3に決定しました。
↓各レベルの防音内容について
http://bouondaiku.blog.fc2.com/blog-entry-421.html?sp

以下はお客様からきたメールと写真(お見せできる部分のみ)です。








場所は都内で有名人宅も多い地価が高いところです。
因みに私は荒川区出身で施工担当時代はそこから現場に行っていたので何度も工事で行った事があります。
大工職人として現場経験は20年、防音だけでも15年以上あり、都心などの住宅密集地/閑静な住宅地/木造住宅/マンション/テナントなどで防音施工を数多くやってきています。

当店はその経験を活かしてDIY対策に特化した製品の製作と提案をしていますので、市販の製品とは違う対策方法で、効果のほうも対策なりにきちんと得られますよ。

どの部分を防音するにせよ、DIYでの対策をご検討中であれば、お気軽にご相談ください。

▼ホームページ

https://www.bouon-kobo-shin.com






スポンサーサイト



防音職人2号
防音職人2号

ようこそ!
防音工房-shin-真の篠木です。
2006年から住宅防音の設計会社で防音リフォームをしていた施工技術者(大工職人)です。
長い現場経験からDIY でも高い効果が得られる防音パネルの製作をしています。
わざわざ業者を呼んで簡易防音の工事をするならDIYでやってみてはいかがでしょうか。
防音施工に慣れていない業者に工事を依頼するよりも高い防音効果が出せますよ!

トラックバック