fc2ブログ
アイキャッチ画像
設計士のサイトにDIY防音や簡易防音の問い合わせが最近多いということなので 今日は少し簡易防音の紹介をしたいと思います。

私達がする簡易防音には天井、壁、床、あとは予算の関係でお客さんが厳しい場合はドアなんかもやっています。

主に使う防音材料は遮音マット、制振マットです。
枚数や工法も予算に応じてやっています。

天井の簡易防音は木造住宅がメインです。
この写真は木造住宅で近所の工場の騒音対策でやったものです。

マンション上階の騒音対策で簡易防音はやったことがありません。基本的に解体して工事しないと意味がないからだと思います。
マンションで簡易防音をする場合は自分が音を出す立場で楽器演奏やオーディオ、ペットなどの音対策でならやることもあります。その場合は最後の仕上げで吸音材化粧板を貼ったりしています。

壁のほうは戸境の騒音や道路などの騒音でよくやります。

外からの音は二重サッシを入れるとかなり効果が上がります。
写真は道路からの騒音で二重サッシを入れました。

戸境のほうは基本的にマットとボードだけです。
マンションで隣の家の話し声や掃除機、電話の音が丸聞こえの現場がありましたが かなり改善されお客さんも喜んでいたのを思い出します。

長くなりそうなので床とドアのほうは またにしたいと思います。
スポンサーサイト



防音職人2号
防音職人2号

ようこそ!
防音工房-shin-真の篠木です。
2006年から住宅防音の設計会社で防音リフォームをしていた施工技術者(大工職人)です。
長い現場経験からDIY でも高い効果が得られる防音パネルの製作をしています。
わざわざ業者を呼んで簡易防音の工事をするならDIYでやってみてはいかがでしょうか。
防音施工に慣れていない業者に工事を依頼するよりも高い防音効果が出せますよ!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック