fc2ブログ
アイキャッチ画像
ピアノ室の工事が完了しました。
吸音化粧板を貼ってこのようになりました。SN3J0713_convert_20120924183452.jpg
床のほうは振動を抑える材料をしきました。SN3J0714_convert_20120924183711.jpg
和室なのでこの上に畳を元に戻して終了しました。
この材料は子供の足音などにも効果的でカーペットの下や畳の下に敷くのによく注文があるみたいです。
厚みは7ミリで軽く、ハサミでカットできるので女の人でも扱うのが楽な商品です。

今回はピアノ防音と言っても天井メインで壁や建具などいっさいやっていませんので、そのうち完全版のピアノ防音室を紹介したいと思います。

設計士のやっている防音無料相談に予約されて行けば マンション版と戸建て版がアルバムで見れるので工事を検討されている方は行ってみるのもいいとおもいます。

今週の現場はこれでおわりで 来週から都内マンションの騒音対策の工事に入ります。

それではまた来週に現場の様子など書きたいと思います。



スポンサーサイト



防音職人2号
防音職人2号

ようこそ!
防音工房-shin-真の篠木です。
2006年から住宅防音の設計会社で防音リフォームをしていた施工技術者(大工職人)です。
長い現場経験からDIY でも高い効果が得られる防音パネルの製作をしています。
わざわざ業者を呼んで簡易防音の工事をするならDIYでやってみてはいかがでしょうか。
防音施工に慣れていない業者に工事を依頼するよりも高い防音効果が出せますよ!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック